尿がにおう(尿のにおい、臭い)

トイレが匂うイメージ臭いは体からのサインです。当院は臭いだけでなく、色が普段と違うなど、尿に関するお悩みに対応しています。お気軽にご相談ください。

尿が臭う原因

腎臓から尿道までの経路に異常がある可能性があり、尿に糖や細菌、がん細胞が混じることが原因となることがあります。

尿に糖が含まれている

尿に糖が含まれると尿から甘い臭いがする場合があります。糖尿病の患者様に多い症状です。糖尿病ではインスリンが分泌できなくなることで糖の利用が阻害され、糖の代わりに脂肪が分解されるようになります。このとき産生されるケトン体という物質が尿に混ざると、甘酸っぱい臭いが生じます。尿から甘い臭いがするときは、重度の高血糖が疑われるため、1日も早く医師の診察を受けてください。

尿が細菌感染を起こしている

尿路となる腎臓、尿管、膀胱、尿道に細菌感染が生じると、細菌によって尿素が分解されることでアンモニア臭が強くなります。尿には混濁が見られ、尿検査で尿蛋白や尿潜血の異常が認められます。発熱や痛みを伴う場合もあります。このような症状が現れる疾患としては前立腺炎、腎盂腎炎、膀胱炎、尿道炎などが挙げられます。速やかな治療が必要になりますので、アンモニア臭が気になる場合は、お早目に医療機関を受診してください。

尿にがん細胞が含まれている

腎臓や尿管、膀胱などにがんが発生すると、がん細胞が臭いの原因になる場合があります。尿中のがん細胞の有無を調べるには、尿細胞診という検査が必要です。
通常の尿検査でも尿細胞診ができますので、ご相談ください。

ダイエット中

糖質制限を行うことで体内の脂肪が分解されてケトン体が産生され、尿に混じることがあります。また、ダイエットだけでなく、激しい運動によって体内の糖が欠乏した場合にも、同様の現象が生じます。糖尿病と同じ理由で尿から甘酸っぱい臭いがすることがあります。

肝臓機能が悪くなっている

肝臓は体内のアンモニアを分解する役割を担っています。このため、肝硬変や肝炎などの疾患が原因で肝機能が低下すると、体内にアンモニアが蓄積されやすくなり、尿のアンモニア臭も強くなります。肝機能は採血や腹部エコーで診断できますので、ご相談ください。

食べ物や薬の臭いが出ている

飲食物の中にも、尿の臭いの原因になりやすいものがあります。ニンニクやニラ、カレー、コーヒーなどが例です。他に、アスパラガスが原因で尿から硫黄臭がする場合もあります。また、ビタミン剤や抗菌薬、抗てんかん薬など、薬も臭いの原因になり得ます。いずれも一時的なもので、原因となるものを摂取しなければ臭いも消えます。

尿が臭う際に行う検査

尿検査

尿中の細菌、白血球、尿蛋白、尿潜血などを調べます。がんが疑われる場合には、がん細胞の有無を調べる尿細胞診検査を行います。

血液検査

血糖やHbA1c、炎症の有無、肝臓や腎臓の機能などを調べます。必要に応じて腫瘍マーカーも行います。

超音波検査(エコー検査)

超音波腎臓や尿管、膀胱における病変の有無を調べる検査です。糖尿病腎症の患者様では、エコー検査によって腎臓の腫大や萎縮も調べることができます。